
今の愛車を高く買い取ってもらうこと!
下取りではなく、
しっかり高額査定をしてもらうこと
がなによりも大切です。
実際、
ディラーの下取りでは30万だった車が
買取業者で70万円になったなんて話は
よくあることなんです。
多くの業者に車をみてもらうことで
買取業者同士で競い合い
あなたの愛車の買取価格が
ドンドン吊り上がっていきます。
1社ではなくなるべく多くの業者にみてもらうのがコツです。
ホンダが販売するコンパクトモデルのフィットは、ちょうど良いサイズと使いやすいデザインで人気の高いモデルですが、フィットは他にも燃費性能の良さで評価が高いモデルです。
また省燃費性で評価の高いフィットですが、実燃費はどの程度なのかリサーチしてみましょう。
また燃費を向上させる技も紹介します。
【ホンダ・フィット】カタログ燃費は?
引用:https://www.honda.co.jp/Fit/webcatalog/styling/modulo/
ホンダを代表するコンパクトモデルであるフィット、ハイブリッドモデルとガソリンモデルが用意されており、販売開始から人気の高いモデルで、街中でフィットを見ない日は無いほどです。
フィットの人気はボディーサイズや実用性の高さ、そして燃費の良さが上げられますがフィットの燃費に付いて詳しくリサーチしてみたいと思います。
まずはカタログに記載されている燃費を見てみましょう。
☆フィットのカタログ記載燃費数値
1.3L DOHC i-VTEC エンジン 24.6㎞/L
1.5L 直噴 DOHC i-VTEC エンジン 22.2㎞/L
SPORT HYBRID i-DCDハイブリッドシステム 37.2㎞/L
※全てJC-08モード計測値
引用:https://www.honda.co.jp/Fit/webcatalog/styling/design/
このような素晴らしい燃費となっています、燃費面で有利なコンパクトモデルですがガソリンモデルも優秀な燃費ですね。
20㎞/Lを超えるガソリンモデルは決して多くはありませんからね。
しかしそれ以上にハイブリッドモデルは抜群の燃費性能を持っていることが解りますね。
コンパクトモデルだけに軽量な車体で排気量も小さく省燃費性は高いモデルであることは間違いありません。
ただし注意したいのはJC-08モード計測値で記載されている点です。
カタログに記載される燃費数値はこのJC-08モード計測値が多いのですが、これは燃費計測に特化した方法で計測されており、実燃費によりも良い数値として計測されてしまう言わばカタログ燃費専用の数値です。
実燃費はカタログに記載される燃費の70%程度と言われていますが、実のところ燃費は使用環境や状況によって大きく変化するので、計測自体は簡単ですが同じ条件化で行う必要性がなかなか簡単ではありません。
【ホンダ・フィット】実燃費の口コミと確認方法は?
引用:https://www.honda.co.jp/Fit/webcatalog/styling/design/
フィットの実燃費を調べるにあたり前述したように実燃費は、使用環境や状況によって大きく左右される性質のため、実際にフィットを普段から使用しているユーザーボイスを集めて平均化させることで実燃費が解ります。
ネットを見ると多くのユーザーボイスが確認できますが、SNS大手の「みんカラ」などは参考になるサイトとして有名ですね。
では早速ですがフィットの実燃費を調べるべくユーザーボイスを幾つか紹介しながら調べてみましょう。
引用:https://www.honda.co.jp/Fit/webcatalog/styling/design/
☆ガソリンモデル
・高速とかだと23km/lまで伸びたりするので燃費は結構良きかなと。
・通勤使用で片道約20キロをだいたい16.5~18.5km/Lで満足ですね。
・高速だと20km/Lくらいまでは伸びるし良いね。
・15km/L~17km/Lぐらいですね、こんなもんかな。
・街乗りメインで、13Km/Lでした。
☆ハイブリッドモデル
・平均燃費20キロ前後。この走りでこの燃費だから二重丸です。
・大体17〜18km/lだと思います、この点でもライバルのトヨタ ヴィッツハイブリッドに大きく水を開けられています。
・丁寧に運転してあげると30㎞/Lは楽に超えることができます。
・市街地 20㎞/L, 郊外26-28㎞/L, 高速23-25㎞/L程度で、10万キロ平均で25㎞/Lと良好です。
・静かに乗ればリッター20は楽にはしります。
このようなユーザーボイスが発信されています、ガソリンモデルの燃費数値を平均化させると15㎞/L~17㎞/Lとなり、実燃費としてこれが平均的な数値と言えるようです。
ガソリンエンジンとしては良好な数値では無いでしょうか。
ハイブリッドモデルは、やはりガソリンモデルよりも優秀で22㎞/L~26㎞/Lと少し幅が広いですが良好な燃費となっています普通に走って20㎞/Lを越えるのはさすがハイブリッドモデルです。
この数値は街中の走行と郊外や高速道路も全て含んでの平均化させた数値ですが、実燃費としては信頼性のある数値が出たと思います、燃費面を見るとガソリンモデルも優秀ですが、それ以上にハイブリッドモデルが素晴らしい燃費を誇っていますね。
【ホンダ・フィット】燃費を向上させる方法は?
引用:https://www.honda.co.jp/Fit/webcatalog/interior/design/
フィットが持つ省燃費性能の高さは実燃費を計測する上で、ガソリンモデルもハイブリッドモデルも素晴らしい性能を持っていることが解りました。
しかしもっとフィットの燃費を良くする方法は何かあるのでしょうか。
燃費は運転の仕方や使用環境によって大きく変わるのはご存知の通りですが、そのためにもクルマが万全でないと燃費は悪化します。
定期点検を受けて不具合の無い状態を維持するのも重要で、特にタイヤの空気圧は1か月に一度は点検しましょう。
引用:https://www.honda.co.jp/Fit/webcatalog/performance/driving/
タイヤの空気は構造上、自然と抜けて行きますので僅かながら減っていく特性を持っています。
空気圧が減った状態ではタイヤの転がり抵抗が増えるので燃費が悪化します、適正空気圧を維持するのは燃費面で大きな効果があります。
またエンジンオイルなども適的に交換し、エンジンの状態を最良の状態にしておくのも燃費面で大きな効果がありますから、まずはフォットの調子が良い状態で使用するのは燃費面でも安全面でも大きな効果がありますね。
引用:https://www.honda.co.jp/Fit/
また積載性の良いフィットは、ついつい荷物もラゲッジスペースに積んだままにして走行してしまうこともあると思いますが、不要な荷物は車両重量を増加させるので燃費面で良いとは言えません。
不要な荷物は多少めんどうでも、降ろして車内をスッキリさせ必要な時に積み込む習慣を付ける事で燃費は改善されますので、ぜひこの機会に荷物の積み下ろしを習慣化させましょう。
不要な荷物を降ろすことで、車内で転がって運転を妨げることも無くなるので安全面でも有利になります。
事故防止の観点からも有効ですね。
引用:https://www.honda.co.jp/Fit/
クルマの調子や不要な荷物を降ろしてスッキリさせたら、次は燃費の向上のためのエコドライブを考えてみましょう。
燃費は運転の仕方や使用環境で大きく変わるのでエコドライブは燃費面で有効です。
まずな急な操作は禁物です、急発進や急加速、急ブレーキですね。
これは燃費も安全面からも良くありません、ゆっくり発進、ゆっくり加速、ブレーキも早めに対応して丁寧に運転することがエコドライブの原点になります。
また最近のクルマは暖機運転をする必要はありません。
クルマで出発する場合はエンジンをスタートさせたら不要な長時間のアイドリングをやめ速やかにゆっくりと発進しましょう。
ゆっくり発進することで走りながら暖機運転が完了します。
また信号などで停止する場合などは、早めにアクセルをオフにしてエンジンブレーキを使用しながら進むと良いでしょう。
アクセルをオフにすると燃料カットが働き、不要な燃料を消費せずに済みますしハイブリッドモデルは回生ブレーキが働くのでバッテリーの充電にエンジンを使用せずに済みます。
またハイブリッドモデルは、発進時にモーターを使用することでエンジンが苦手とする低回転時の負担を減らすことが可能で、場合によってはEV走行で発進が可能になります。
アクセルを少しだけ踏んで調整をしますが、これは燃費面で大きな効果がありますので、ハイブリッドモデルはモーターを全面に使用する運転操作をマスターすると、燃費面で素晴らしい効果が表れますので是非ともマスターして下さいね。
大手自動車用品販売店やネットなどで燃費向上アイテムが売られていますが、実際の効果のほどはあまり良い話は聞きません。
使用するしないはユーザーの自由ですが、対費用効果としは薄い物が多いようです。
それよりもエコドライブを心掛け、不要な荷物もを降ろしてスッキリとした車内で快適に過ごし、クルマも不具合の無い完調な状態であれば燃費面ではかなり向上しているはずです。
原点回帰で一度、ユーザー自身の状況を考えてみましょう。
まとめ
ホンダを代表するフィットの燃費に関して詳しく見て来ました。
フィットはガソリンモデルもハイブリッドモデルも燃費面で素晴らしい性能を持つモデルあることが良く解りましたね。
更に燃費を良くする方法としては、クルマの調子が良い状態で使用し、不要な荷物を降ろしてエコドライブでゆっくりと運転すれば、フィットの持つ燃費性の良さが更に向上するでしょう。
燃費は運転の仕方や使用環境で大きく変わるので、エコドライブをマスターして頂ければと思います、また燃費の良い運転はイコールすると安全運転でもあります。
お財布に優しく安全に楽しいカーライフを楽しんで頂ければと思います。
新車の値引きから追加40万円安くする方法!少しの手間だけで・・
「新車が欲しい!でも高い・・」
「少しでも安くならない??」
「値引き交渉とか苦手」
「できるだけ一番お得に買いたい!」
「言いなりの値段で買うのが嫌だ」こんな感じで新車の値引き方法で
どうすれば一番いいのか・・と考えている方は
たくさんいらっしゃいます。周りの人に体験談や相談しても
正確な答えは得られずどうすれば
安く新車を買うことができるのか
本気で考えている人にお伝えしたいことがあります。
裏技的な方法ですが・・
今の愛車を高く買い取ってもらうこと!
下取りではなく、
しっかり高額査定をしてもらうこと
がなによりも大切です。
実際、
ディラーの下取りでは30万だった車が
買取業者で70万円になったなんて話は
よくあることなんです。
多くの業者に車をみてもらうことで
買取業者同士で競い合い
あなたの愛車の買取価格が
ドンドン吊り上がっていきます。
1社ではなく
なるべく多くの業者にみてもらうのがコツです。