
今の愛車を高く買い取ってもらうこと!
下取りではなく、
しっかり高額査定をしてもらうこと
がなによりも大切です。
実際、
ディラーの下取りでは30万だった車が
買取業者で70万円になったなんて話は
よくあることなんです。
多くの業者に車をみてもらうことで
買取業者同士で競い合い
あなたの愛車の買取価格が
ドンドン吊り上がっていきます。
1社ではなくなるべく多くの業者にみてもらうのがコツです。
ホンダが販売するコンパクトモデルであるフィットは、使いやすいボディーサイズながら快適で広い室内空間を持ち、実用性の高さや燃費の良さで販売開始から人気の高いモデルです。
ホンダを代表するコンパクトモデルとなったフィットですが、その広くて快適と評価の高い室内空間を詳しくリサーチをしてみましょう。
【ホンダ・フィット】内寸は?
引用:https://www.honda.co.jp/Fit/webcatalog/performance/ecology/
ホンダの代表的なコンパクトモデルであるフィット。
街乗りなどにちょうど良いボディーサイズながら広く快適な室内空間を持ち使いやすさで人気が高いモデルです。
コンパクトカーは小さくて操縦性は良いがインテリアは狭くチープと言われて来ましたが、フィットはインテリアデザインを徹底的に見直しコンパクトモデルながら広い室内空間と上質なインテリアデザインで人気があります。
引用:https://www.honda.co.jp/Fit/webcatalog/interior/design/
フィットのインテリアサイズをカタログより抜粋しましたので紹介しましょう。
室内長:1,935mm、室内幅:1,450mm、室内高:1.280mm、乗車定員:5名
フィットの初期モデルはドライバーシートを中心にインテリアが構成されており、リヤシートでの快適性は決して高い状態ではありませんでしたが、モデルチェンジを繰り返しながら進化を続け、現行モデルではリヤシートの足元は広く快適となりました。
引用:https://www.honda.co.jp/Fit/webcatalog/interior/design/
またエアコンの吹き出し口を設けるなど、リヤシートでの快適性はかなり良くなっており、定員5名が乗車しても窮屈感は全く無いとまでは言い切れませんが、他のモデルと比較してもかなり良好となっています。
引用:https://www.honda.co.jp/Fit/webcatalog/interior/cabin/
これだけ広く室内空間を確保しながらも、ラゲッジスペースもしっかりと確保しているところがフィットの魅力ですが、その理由は燃料タンクの搭載位置がセンター配置としてフロントシートの下に配置することで、空間を有効に利用することが出来るからです。
引用:https://www.honda.co.jp/Fit/webcatalog/interior/cabin/
クラストップの広い室内空間と称されていますが、ヘッドクリアランスも高く取られており、コンパクトモデルでありながらフロントシートはもちろん、リヤシートも積極的に使用できるのがフィットの魅力ですね。
【ホンダ・フィット】内装色は?
引用:https://www.honda.co.jp/Fit/webcatalog/interior/design/
フィットのインテリアが広く快適であることが解りましたが、インテリアカラーはどのような色が用意されているのでしょうか、早速調べてみましょう。
フィットのインテリアカラーは全部で6色が用意されており、グレード別でカラーチョイスが決まっていますから全グレードで自由に6色が選べる訳ではありません。
引用:https://www.honda.co.jp/Fit/webcatalog/interior/design/
☆ブラック
13G・F/13G・F特別仕様車 コンフォートエディション/
13G・L Honda SENSING / 13G Modulo style Honda SENSING
引用:https://www.honda.co.jp/Fit/webcatalog/interior/design/
☆ブラック・コンビシート
HYBRID・L Honda SENSING / HYBRID Modulo style Honda SENSING
15XL・Honda SENSING
引用:https://www.honda.co.jp/Fit/webcatalog/interior/design/
☆ブラック・オレンジライン
RS Honda SENSING(RS専用インテリアカラー)
☆ニュアンス・ブラック
HYBRID/HYBRID F / HYBRID F 特別仕様車 コンフォートエディション
☆ブラック・グレーライン
HYBRID S Honda SENSING
☆プレミアム・ブラウンインテリア
HYBRID F特別仕様車 コンフォートエディション/HYBRID・L Honda SENSING
13G・F特別仕様車 コンフォートエディション/15XL・Honda SENSING
このようなインテリアカラーが用意されています。
グレード別に記載しているので解りますが、グレード専用カラーも存在しているので6色と言え選べないカラーもあるので注意が必要です。
好みもあるので何とも言えませんが、ハイブリッドモデルに採用されているインテリアカラーの方が上質感があるように感じますね。
フィットはインテリアカラーに合わせてコンソールやセンターパネルのカラーの一部が変更されます。
引用:https://www.honda.co.jp/Fit/webcatalog/interior/design/
またカラーだけではなくシートの生地もインテリアカラーによっては材質が変更されています。
基本となるブラックはファブリック生地で上質感があり必要十分な生地で形成されています。
コンビシートはファブリック生地と人口セーム革を使用して形成されており、こちらも上質な雰囲気が漂い良い感じですが、フィットのインテリアカラーで一番、高級感があるのは間違いなくプレミアムブラウン・インテリアですね。
このシートはメーカーオプションですので購入時に申込をする必要がありますが、明るいブラウンで上質なスウェード素材を使用し、コンパクトモデルの上を行く高級感があります。
【ホンダ・フィット】内装改造のおすすめは?
引用:https://www.honda.co.jp/Fit/webcatalog/interior/design/
フィットのインテリアはコンパクトモデルながらも上質な素材やカラーで落ち着きのある大人の雰囲気を持ったデザインが採用されていますが、それでも自分好みに仕上げたいと考えるユーザーも少なくないでしょう。
そこでインテリアのカスタマイズを考えてみましょう。
フィットには豊富に揃う純正オプションが用意されており外観はもちろんインテリアパーツも豊富に揃っています。
引用:http://www.mugen-power.com/automobile/products/fit/
ホンダでは純正オプションの他にも無限からもアイテムが販売されており、社外品ですが無限に関しては純正オプション扱いでディーラーで購入が可能となっており、取付もディーラーで可能となってますから、さらにオプション用品の種類が増え、その選択には迷うかもしれませんね。
引用:https://www.honda.co.jp/ACCESS/fit/interior/footlight/
インテリアのカスタマイズはいろいろな方法がありますが、最近では光物系のカスタマイズが注目されています。
ブルー系のLEDを用いてフットライトたスピーカーリング、センターコンソールなどに間接照明をすることで幻想的な雰囲気が出ますからナイトドライブが楽しくなりますね。
引用:https://www.honda.co.jp/ACCESS/fit/interior/footlight/
フィットにはブルーの他にホワイトLEDを使用したフットライトも用意されており、こちらは実用性重視の装備になるでしょう。
ホンダではお得なパッケージとしてフットライトとスピーカーライト、コンソールライトがセットになったパッケージが販売されているので価格も割引されお得です。
引用:https://www.honda.co.jp/ACCESS/fit/interior/steeringwheelcover/index.html
インテリアで一番操作するハンドルカバーを上質なものに変更するのも人気があるカスタマイズで、かつてはステアリングを交換することが多かったのですが、最近はハンドルに集中コントロールスイッチが装備されているので社外品に交換すると使い勝手が悪くなります。
純正ステアリングも昔と比較すれば随分と作りが良くなっており、社外品への交換まではしなくても良くなりましたが質感の向上は、見た目と手の馴染みなどで人気がありますね。
引用:https://www.honda.co.jp/ACCESS/fit/interior/floorcarpetmat/index.html
フロアカーペットも装備され当たり前になっていますが、幾つかの種類が存在しており、好みに応じて素材やカラーを選択することが出来ます。
また足元の雰囲気が良くなりますので絶対装備したいアイテムですね。
他にもナンバープレートフレームとサイドウインドウバイザーがセットになった新車パッケージとしてお得にセット販売もされています。
引用:http://www.mugen-power.com/automobile/products/fit/parts/07.html
フィットのスポーツバージョンである「RS」グレードを購入するユーザーに是非ともおすすめしたいのが無限の3連メーターです、水温や油温、油圧が一目で解り見やすいメーターで、バックライトもレッドとブルーの選択が可能です。
インテリアに装備すると走りの雰囲気が一気に濃くなり、カッコイイですね。
引用:https://www.honda.co.jp/ACCESS/fit/interior/selectknob/index.html
セレクトノブも手に馴染みやすくお洒落なものに交換するユーザーが多いですね、ちょっとしたアイテムですが交換することで随分とインテリアの雰囲気が変わりますからおすすめです。
引用:https://www.honda.co.jp/ACCESS/fit/interior/meterring_steeringgarnish/index.html
こちらはメーターリングとステアリングガーニッシュのセットで、装備することで1ポイントのアクセントが付き、これがインテリアの雰囲気を大きく変えるのでおすすめですね、因みに純正オプションなどで良く見る「ガーニッシュ」とは「飾り」の意味で、機能性ではなく装飾性のものになります。
純正オプションや無限のアイテムを利用することで、インテリアを好みに仕上げることが可能ですので、他とは違うオリジナルを求めるユーザーは、是非とも好みのフィットに仕上げて楽しんで頂ければと思います。
まとめ
引用:http://www.mugen-power.com/automobile/products/fit/parts/07.html
ホンダのコンパクトモデルであるフィットのインテリアについて詳しく見て来ましたが如何でしょうか。
そのサイズなどを見てもホンダがアイデアを出して可能な限りの空間を作成したことが解ります。
コンパクトモデルながらその快適な室内空間と上質なインテリア素材は、従来のコンパクトモデルの概念を越えたモデルとして評価され、人気の高いモデルへと進化しています。
カスタマイズも豊富な純正オプションを用いることで、かなりのカスタムが可能なのでお好みに仕上げることも容易なフィットは、その実用性の高さと性能の良さで満足して頂けるモデルではないでしょうか。
新車の値引きから追加40万円安くする方法!少しの手間だけで・・
「新車が欲しい!でも高い・・」
「少しでも安くならない??」
「値引き交渉とか苦手」
「できるだけ一番お得に買いたい!」
「言いなりの値段で買うのが嫌だ」こんな感じで新車の値引き方法で
どうすれば一番いいのか・・と考えている方は
たくさんいらっしゃいます。周りの人に体験談や相談しても
正確な答えは得られずどうすれば
安く新車を買うことができるのか
本気で考えている人にお伝えしたいことがあります。
裏技的な方法ですが・・
今の愛車を高く買い取ってもらうこと!
下取りではなく、
しっかり高額査定をしてもらうこと
がなによりも大切です。
実際、
ディラーの下取りでは30万だった車が
買取業者で70万円になったなんて話は
よくあることなんです。
多くの業者に車をみてもらうことで
買取業者同士で競い合い
あなたの愛車の買取価格が
ドンドン吊り上がっていきます。
1社ではなく
なるべく多くの業者にみてもらうのがコツです。