
今の愛車を高く買い取ってもらうこと!
下取りではなく、
しっかり高額査定をしてもらうこと
がなによりも大切です。
実際、
ディラーの下取りでは30万だった車が
買取業者で70万円になったなんて話は
よくあることなんです。
多くの業者に車をみてもらうことで
買取業者同士で競い合い
あなたの愛車の買取価格が
ドンドン吊り上がっていきます。
1社ではなくなるべく多くの業者にみてもらうのがコツです。
今回は、スバル・インプレッサの値段から購入時の費用とおすすめのグレードを紹介していきたいと思います。
購入前に熟読することをおすすめします。
スバル・インプレッサの価格や値段は
今回ご紹介するインプレッサはスバルから販売されているいわゆるCセグメントのクルマです。
ハッチバックタイプの「スポーツ」、セダンタイプの「G4」に類別されます。
また、インプレッサの名前は付いていませんがSUVタイプの「XV」もインプレッサのSUVタイプと言っていいでしょう。
ここでは代表的な「スポーツ」を中心にご紹介していきたいと思います。
グレードは「1.6i-L EyeSight」「2.0i-L EyeSight」「2.0i-S EyeSight」の3タイプから構成されておりそれぞれFFとAWDの設定があります。
価格はスタンダードグレードの「1.6i-L EyeSight」のFF仕様が1,944,000円から、AWD仕様で2,160,000円からとなっております。
・1.6i-L EyeSight
引用:https://www.subaru.jp/impreza/impreza/grade/grade.html#grade1
FF 1,944,000円~
AWD 2,160,000円~
・2.0i-L EyeSight
引用:https://www.subaru.jp/impreza/impreza/grade/grade.html#grade2
FF 2,181,600円~
AWD 2,397,600円~
こちらは「1.6i-L EyeSight」に加えて
205/50R17タイヤ&17インチアルミホイール
メッキ加飾付フロントフォグランプ
電動パーキングブレーキ
マルチファンクションディスプレイ
本革巻きステアリングホイール
左右独立温度調整付フルオートエアコン
・・・などが装備されます。
・2.0i-S EyeSight
引用:https://www.subaru.jp/impreza/impreza/grade/grade.html#grade3
FF 2,397,600円~
AWD 2,613,600円~
こちらは「2.0i-L EyeSight」に加えて
225/40R18インチタイヤ&18インチアルミホイール
LEDハイ&ロービーム+ステアリング連動ヘッドランプ
サイドシルスポイラー
運転席&助手席8ウェイパワーシート
アクティブ・トルク・ベクタリング
・・・などが装備されます。
スバル・インプレッサ購入の時にかかる費用もろもろ
新車購入時でなければ選べない装備です。例えばサンルーフや本革シートなど後から付けたいと思っても取付は出来ませんので慎重に選びましょう。
引用:https://members.subaru.jp/estimate_simulation/index.html?carm=impreza_sport&btc=GW0C07&tcode=GT6C5BL&mop=QGC&ext=1U&int=20
グレードが高ければ標準装備品が多くなります。低グレードの車体にメーカーオプションを
買い足すよりも初めから高グレードを選んだ方が割安になる場合もありますので各グレード
毎の装備をしっかりチェックしましょう。
・カラー選択
引用:https://members.subaru.jp/estimate_simulation/index.html?carm=impreza_sport&btc=GW0C07&tcode=GT6C5BL&mop=CGC&ext=8U&int=20
色選びも新車購入の楽しみの一つです。
インプレッサには以下の7色から選べます。
クリスタルホワイトパール※
アイスシルバーメタリック
ダークグレーメタリック
クリスタルブラックシリカ
ピュアレッド
ダークブルーパール
クォーツブルーパール
・・・クリスタルホワイトパールの場合32,400円高となります。
見積りには車両本体価格に32,400円加算された額が表記されます。
・ディーラーオプションの選択
引用:https://members.subaru.jp/estimate_simulation/index.html?carm=impreza_sport&btc=GW0C07&tcode=GT6C5BL&mop=CGC&ext=8U&int=20
カーナビやドライブレコーダー、床に敷くカーペットなど選ぶものは多いです。
ナビ・オーディオ・ETC・・・カーナビの種類も豊富です。ご自身に必要な機能から選びましょう。
ベースキット・・・カーペット、ドアバイザー、ナンバープレートなど
エクステリア・・・エアロパーツ、アルミホイール、装飾パーツなど
インテリア・・・シートカバー、トレーマット、カーゴマットなど
電装品・・・ドライブレコーダー、センサー、フォグライトなど
パッケージ・その他
・諸費用
引用:https://members.subaru.jp/estimate_simulation/index.html?carm=impreza_sport&btc=GW0C07&tcode=GT6C5BL&mop=CGC&ext=1U&int=20
諸費用は地域や販売店などにより異なります。
また自動車税は月割りでの支払いになりますので購入時期により異なります。
税金と販売店手数料の合計として25万円前後みておけば良いでしょう。
(税金)
自動車税
自動車取得税
自動車重量税
自賠責保険
(販売店手数料課税分)
登録代行料
下取車手続代行手数料
納車費用
希望ナンバー代行料
(販売店手数料非課税分)
車庫証明
検査・登録・届出
下取車手続き
リサイクル預託金
スバル・インプレッサグレード比較!おすすめはこれだ!
今回のクルマ選びにあたってインプレッサが候補に上がっている時点であなたはかなり
クルマ好きであると考察します(笑)
やはりインプレッサといえばスバルならではの水平対向エンジン、次世代プラットホームに
よる高い操縦安定性、そして最新の運転支援システム「アイサイト」などの魅力による
ところが大きいのではないのでしょうか。
そんなインプレッサの魅力を最大限に感じる事のできるグレードはどれなのでしょうか。
価格のところでもご紹介しましたがグレードは3タイプ。それぞれFFとAWDが選べます。
・FFかAWDか
引用:https://www.subaru.jp/brand/technology/technology/driving_awd.html
スバルの場合他メーカーに比べてAWDの比率が高いのが特徴です。
アクティブトルクスプリットAWDと呼ばれるシステムは前60:後40のトルク配分を基本に加速、登坂、旋回などの走行状況に合わせてリアルタイムにトルク配分をコントロールします。
また前輪のスリップを感知したときは後輪のトルクを増やして駆動力を確保
できるよう制御します。
・1.6Lか2.0Lか
引用:https://www.subaru.jp/brand/technology/technology/driving_boxer.html
先代と比べて現行のインプレッサはサイズが大型化しています。
これまでも1.5L、1.6Lモデルは存在しましたが大きくなった今のボディには少し重たさを感じてしまうかもしれません。
もちろん日常使いには全く問題ありません。
ここで言う重たさとは上りのワインディングであったり高速道路合流の際の加速であったり少し厳しい条件下に
おいてという意味です。
・メーカーオプション
アルミホイールなど見た目で違いが分かるものやパワーシートなどの快適装備です。
最上級グレードの2.0i-S EyeSightにのみ装備されるオプションとして
18インチタイヤ&アルミホイールステアリング連動ヘッドランプ
クリアビューパック(フロントワイパーデアイサー、ヒーテッドドアミラー、スーパーUVカット&撥水加工エアフロントドアガラス、リアフォグランプ)
アルミパッド付スポーツペダル
運転席&助手席8ウェイパワーシート
サイドシルスポイラー
光輝ウィンドモール
アクティブ・トルク・ベクタリング
以上の点から考えて整理してみますと
FF<AWD
1.6L<2.0L
となります。
あとは2.0i-s EyeSightの専用装備を必要と考えるかどうかだけです。
「2.0i-L EyeSight」と「2.0i-S EyeSight」の価格差が22万円ですので予算に問題なければ最上級グレードの「2.0i-S EyeSight AWD」をおすすめします。
クルマを購入するにあたって予算ですとか値引きですとか損とか得とか色々考える事が多くなってしまうのは事実ですが一番気に入ったクルマを楽しんで乗る事が一番幸せなのではないでしょうか。
装備を削って予算を合わせても後で後悔はして欲しくありませんからね。
新車の値引きから追加40万円安くする方法!少しの手間だけで・・
「新車が欲しい!でも高い・・」
「少しでも安くならない??」
「値引き交渉とか苦手」
「できるだけ一番お得に買いたい!」
「言いなりの値段で買うのが嫌だ」こんな感じで新車の値引き方法で
どうすれば一番いいのか・・と考えている方は
たくさんいらっしゃいます。周りの人に体験談や相談しても
正確な答えは得られずどうすれば
安く新車を買うことができるのか
本気で考えている人にお伝えしたいことがあります。
裏技的な方法ですが・・
今の愛車を高く買い取ってもらうこと!
下取りではなく、
しっかり高額査定をしてもらうこと
がなによりも大切です。
実際、
ディラーの下取りでは30万だった車が
買取業者で70万円になったなんて話は
よくあることなんです。
多くの業者に車をみてもらうことで
買取業者同士で競い合い
あなたの愛車の買取価格が
ドンドン吊り上がっていきます。
1社ではなく
なるべく多くの業者にみてもらうのがコツです。