
今の愛車を高く買い取ってもらうこと!
下取りではなく、
しっかり高額査定をしてもらうこと
がなによりも大切です。
実際、
ディラーの下取りでは30万だった車が
買取業者で70万円になったなんて話は
よくあることなんです。
多くの業者に車をみてもらうことで
買取業者同士で競い合い
あなたの愛車の買取価格が
ドンドン吊り上がっていきます。
1社ではなくなるべく多くの業者にみてもらうのがコツです。
ホンダが販売するフリードは、コンパクトな車体に3列シートを配置するなど(+を除く)その車体サイズから想像を超える広い室内空間を有し、家族みんなで快適に乗れるクルマとして人気の高いモデルです。
最近のモデルはボディーカラーのバリエーションが増え、カラー選びも楽しくなって来ていますが、フリードにはどのようなボディーカラーが用意されているのでしょうか。
早速調べてみましょう。
【ホンダ・フリード】色見本は?
引用:https://www.honda.co.jp/FREED/webcatalog/styling/design/
ファミリーで乗るクルマとして人気の高いフリードには、全部で9色のボディーカラーが用意されています。
カラーバリエーションが多いのでボディーカラー選びで悩むユーザーも多いようですね。
どの色もフリードに似合う色合いで、またボディーカラーが違うとイメージが違って見えるところもあり、契約ギリギリまで悩んでいるユーザーも居るとか。
またボディーカラーには標準カラーとオプションカラーがあります。
オプションカラーは別途費用32400円~が発生しますので注意が必要です。
ではフリードに用意されているボディーカラーを詳しく見てみましょう。
ブルーホライゾン・メタリック
引用:https://www.honda.co.jp/FREED/webcatalog/styling/design/
暖かみと高い質感を感じるライトブルーな色合いで、男性女性問わず乗れるカラーではないでしょうか。
3列シートフリードのイメージカラーで標準カラーとなります。
シトロンドロップ
引用:https://www.honda.co.jp/FREED/webcatalog/styling/design/
フレッシュかつナチュラルなイメージのソリッドカラーで、薄レモン色的なカラーです。
優しい色合いでフリード+のイメージカラーで、標準カラーです。
コバルトブルー・パール
引用:https://www.honda.co.jp/FREED/webcatalog/styling/design/
華やかさと深みを備え存在感のある高彩度ブルーで、落ち着いた雰囲気のあるボディーカラーです。
最近のホンダ車では良く採用されておりモデューロXにも採用される標準カラーです。
ホワイトオーキッド・パール
引用:https://www.honda.co.jp/FREED/webcatalog/styling/design/
クリアな輝きをまとった上品なパールホワイトで、とても綺麗なホワイトが素敵な色合いです。
モデューロXにも採用されており人気の高いカラーでオプションカラーとなります。
ルナシルバー・メタリック
引用:https://www.honda.co.jp/FREED/webcatalog/styling/design/
夜に浮かぶ月のように陰影のなかに輝きを放つダークなシルバーで、このボディーカラーの明るい感じのシルバーは幅広い年齢層にマッチするカラーですね。
標準カラーです。
モダンスティール・メタリック
引用https://www.honda.co.jp/FREED/webcatalog/styling/design/
躍動的なフォルムを引き締め風格を漂わせるダークカラーで、濃い目のシルバーがフリードの風格を押し上げています。
汚れが目立たないカラーとしても人気があり標準カラーです。
プレミアムスパークルブラック・パール
引用:https://www.honda.co.jp/FREED/webcatalog/styling/design/
豪華な煌めきが美しい重厚感のあるブラックで、黒の中でも色合いの深いブラックが美しく輝きがあり人気の高いカラーです。
モデューロXにも採用されオプションカラーとなっています。
フォレストグリーン・パール
引用:https://www.honda.co.jp/FREED/webcatalog/styling/design/
精悍で深みのある上質で鮮やかなグリーンで、落ち着いた色深いグリーンがフリードの持つイメージを高める鮮やかなグリーンが特徴です。
オプションカラーになります。
プレミアムクリスタルレッド・メタリック
引用:https://www.honda.co.jp/FREED/webcatalog/styling/design/
クリアな輝きの中に深みのある特別なレッドで、ホンダでは近年で採用するレッドカラーには色褪せを抑えるべく特別に配合された塗料を使用し色鮮やかな輝きを持続させています。
オプションカラーになります。
以上の9色がフリードに用意されているボディーカラーで、それぞれ趣向を凝らした色合いとなっています。
注意したいのはオプションカラーの存在で、別途オプション費用が発生します。
オプションカラーの費用は32400円と54000円と2種類があり、プレミアムクリスタルレッドが54000円となっています。
【ホンダ・フリード】人気のカラーは?
引用:https://www.honda.co.jp/FREED/webcatalog/styling/design/
フリードには9色の趣向を凝らしたボディーカラーがありますが、中でも人気の高いボディーカラーはどの色なのでしょうか。
気になるところですね人気上位3色を見てみましょう。
ボディーカラーは従来から言われる人気カラー3色があり、ブラック、ホワイト、シルバーが人気の高い色として有名ですが、フリードも同じような感じなのでしょうか。
調べてみましょう。
ネットで調べてみるとフリードの一番人気のあるボディーカラーとしては、オプションカラーでありながらも、その純粋なまでの白いホワイトなオーキッドホワイト・パールとなっていました。
ホワイトは人気の3色の1つですが、幅広いユーザーに受け入れられているのが良く解りますね。
引用:https://www.honda.co.jp/FREED/webcatalog/styling/design/
2番目に人気のあるボディーカラーは、従来には無かったコバルトブルー・パールとなっています。
ブルー系は最近のホンダ車で採用されているカラーで、深みのある綺麗なブルーが特徴で、筆者個人的にも大好きな色です。
まさかの2位がブルー系になるとは予想しませんでしたが、綺麗なブルーはフリードにも似合っていますね。
モデューロXにも採用されてまた違ったイメージになります。
引用:https://www.honda.co.jp/FREED/webcatalog/styling/design/
3番目に人気のあるボディーカラーは、モダンスティール・メタリックになりました。
深みのあるダーク系のシルバーで落ち着いた雰囲気を一番もっていると言えるカラーでしょう。
因みにこのボディーカラーはモデューロXには採用されていません。
引用:https://www.honda.co.jp/FREED/webcatalog/styling/design/
フリードの人気ボディーカラーを調べてみましたが、1位は予想通りホワイトが入りましたが2位でブルーが入って来るのは過去には無い傾向で予想外でした、
ファミリーユースに強いフリードですが、まだ独身世代の若い年齢層にも支持が大きいので、アクティブ傾向なカラーが人気となったのかもしれません。
3位のシルバー系もダークな色合いですし、個性的なボディーカラーに人気が集まり始めているのかもしれませんね。
【ホンダ・フリード】手入れはどうしたらよい
引用:https://www.honda.co.jp/FREED/webcatalog/performance/driving/
個性的な9色のボディーカラーが用意されているフリードですが、そのボディーの輝きを何時までも長く維持したいと思うのはオーナーとなったユーザーの誰もが思うことでしょう。
ボディーカラーを何時までも長く輝きさるためには、どのような方法があるのでしょうか。
調べてみましょう。
引用:https://www.honda.co.jp/FREED/webcatalog/performance/driving/
ボディーカラーを何時までも良い状態で維持するには、幾つかの方法がありますが、一番よく行われている方法としてはボディーコーティングがあります。
ホンダカーズでも行っており、人気のあるメニューのようです。
ボディーにガラスコートによって膜を作り出し、保護することでボディーの輝きを長く保持させる方法です。
コーティング施行後は定期的に手洗い洗車を行うことで何時までも綺麗な状態を維持します。
コーティング効果も長期間の耐久性があり、5年周期で施工すれば何時までも最良の状態でボディーカラーが維持されるでしょう。
デメリットとしてはある程度のコストが必要になることで、やはり完璧なボディーコーティング施行は丁寧な作業が求められるので、時間も掛かりますから仕方がありません。
引用:https://www.honda.co.jp/FREED/webcatalog/interior/design/
ボディーコーティングされたクルマはピカピカで状態も良く、確かに素晴らしいのですが予算もそれなり掛かります。
もっと手軽に出来る方法は無いのでしょうか。
やはりメンテナンスの基本である洗車を定期的に行い、正しい洗車の方法で行えばボディーコーティングまでは行きませんが十分な輝きを持ったボディーを維持する事ができます。
引用:https://pixabay.com/photos/wash-a-car-the-car-blue-1822415/
洗車の方法としては、ガソリンスタンドにある機械洗車と昔ながらの手洗い洗車がありますが、最近の機械洗車も昔と違ってボディーに優しい素材を使用し随分と進化していますが、ボディー細部まで細かな洗車はできません。
あくまで応急用として、メインは手洗い洗車を行うべきでしょう。
今回は手洗い洗車の基本を説明しておきますので、是非とも参考にして頂ければと思います。
洗車の基本は、たっぷりの水を用意しボディーカラーにあった適切なシャンプーと柔らかいタオルを複数枚用意しバケツが1つあればOkですが、洗車場所は直射日光のあたらないところが良いですね。
最初に水をしっかりとクルマの隅々まで掛けて埃や汚れを洗い流して、バケツに適量のシャンプーを入れ水で希釈して泡立てます。
それを洗車タオルにしっかりと付けてルーフから洗って行きましょう。
上から下に向けて洗うのが基本です。
洗い方もゴシゴシと擦るのではなく優しくなるたけ一方向に洗って行きます。
出来れば一気にクルマ全体を洗うのではなく、パート別に洗っては洗い流すのが良いでしょう。
そして全部ていねいに洗い終えるともう一度、たっぷりと水を掛けてリンスを行い、拭き上げ作業に入りますが、この場合にも別のタオルを用意して拭き上げるのがコツです。
洗車は拭き上げが重要で、拭き上げの善し悪しで仕上げが変わって来ますので必ず拭き上げを行いましょう。
可能であれば拭き上げの際にボディーコート剤を使用すると拭き上げのキズも減らせますし水分吸収も早まりおススメです。
ボディーコート剤はカー用品店で簡単に入手が可能ですから興味のある人は一度、足を運んでもらうと良いでしょう。
この洗車を定期的に行う事でボディーケアとなり、何時までも良い状態をいじすることが出来ますからフリードを長く綺麗な状態で楽しめるでしょう。
新車の値引きから追加40万円安くする方法!少しの手間だけで・・
「新車が欲しい!でも高い・・」
「少しでも安くならない??」
「値引き交渉とか苦手」
「できるだけ一番お得に買いたい!」
「言いなりの値段で買うのが嫌だ」こんな感じで新車の値引き方法で
どうすれば一番いいのか・・と考えている方は
たくさんいらっしゃいます。周りの人に体験談や相談しても
正確な答えは得られずどうすれば
安く新車を買うことができるのか
本気で考えている人にお伝えしたいことがあります。
裏技的な方法ですが・・
今の愛車を高く買い取ってもらうこと!
下取りではなく、
しっかり高額査定をしてもらうこと
がなによりも大切です。
実際、
ディラーの下取りでは30万だった車が
買取業者で70万円になったなんて話は
よくあることなんです。
多くの業者に車をみてもらうことで
買取業者同士で競い合い
あなたの愛車の買取価格が
ドンドン吊り上がっていきます。
1社ではなく
なるべく多くの業者にみてもらうのがコツです。